ドラマ・クロカイブ

AllAboutドラマガイドが書ききれなかったことをつづります。

24時間テレビのマラソンはMCの代わりにヘロヘロになる

毎年「24時間テレビでなぜマラソンをするのか」という疑問がよくでてきます。その理由については以前まとめていて、かなり自信をもっています。

allabout.co.jp

しかし自信の割には世間に広まってない。別のことのついでに書いたのがいけなかった、と反省し、独立した記事にします。

ということで結論はタイトルに書いた。24時間テレビ、そもそもはMCがヘロヘロになるものでした。『24時間テレビ 愛は地球を救う』が始まった1978年、総合司会は萩本欽一で終盤はかなり疲れていました。出突っ張りなら当然疲れていきます。普通の番組ではみられない、長時間テレビの見どころだと思います。

ところが最近の長時間テレビは適度に休めるようにしているからか、最後までMCが元気です。いつ頃から疲れなくなったのか?記憶をたどると90年代初めぐらいに行き当たりました。

TBSが1992年に長時間テレビに挑戦。年末12月30~31日に『元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ ずっとあなたに見てほしい 年末年始は眠らない』を放送。しかし全体に盛り上がらず、さんざんなデキでした。総合司会の筑紫哲也、放送開始時は「この企画は21世紀まで続けます」といっていましたが、締めの挨拶では「21世紀まで続けるとTBSはいっています」と暗に「自分はもうしない」と匂わせていました(記憶なのでいった言葉の詳細は違っているかもしれません)。

そしてその反省か、翌1993年には大幅に企画を変えて『関口宏の報道30時間テレビ』で報道メインに。これを見ていて「関口宏が最後まで元気だ」と違和感を持った記憶があります。報道なんだから疲れてなくてもいいんでしょうけど。

そして『24時間テレビ 愛は地球を救う』のチャリティーマラソンが始まったのは相前後して1992年から。最初はウルトラマラソンを得意とする間寛平ありきの企画だったのでしょうが、好評により毎年ランナーを変えて24時間テレビの柱に。MCや中心となるタレントが疲れる代わりにヘロヘロな姿を見せるために定着したんじゃないかと思います。

ちなみに24時間テレビを立ち上げた都築忠彦プロデューサーが1991年で現場を離れて子会社社長に。1992年はメインはダウンタウン、テーマは「愛の歌声は地球を救う」で番組中で「サライ」をつくるなど大幅刷新し、今に至る路線に転換しました。

9月8,9日はフジ系27時間テレビですが、昨年から生放送でさえなくなってしまいました。昨年はまだバカリズム脚本のドラマが三本あり、それをキーにしてそこそこ見ましたが、今年は……